まこたの のらりくらり 

自分の考え、悩み、愚痴置き場。ここに書いて頭整理してます。表に出す前の整理ノート。メモ帳代わり。趣味もちらほら。
自分の考え、悩み、愚痴置き場。ここに書いて頭整理してます。
表に出す前の整理ノート。
メモ帳代わり。趣味もちらほら。
新年度

とりあえず一年経ってpp的には大して進歩してないんだけど
格ゲーを取り巻く環境の見えなかった部分が鮮明に見えてきたよね。
周りのおかげでもあるし、私も考えてある程度答え出せた。

ぱっと思いつくもの。

@教えたがりマンの生態。

A教えてもらってもできない><なんでなんで?!のカラクリ
 (教わった言葉通りに練習してるのに実戦で活かせないのは何故?)

Bランクマとエンバトの違い
(強くて自分に教えてくれるような人でも
ランクマだと自分と同じppにあっさり負けたりする
初見荒しに弱い訳)

C考えなくても簡単に勝てるキャラとは。
 その意味、中身。ジュリと何がちがうか。

こんな感じ。

@ 教えてあげたいという親切心からくるもので
その心意気はすばらしいもの。
ただ、気分屋な人も多くその時の機嫌で教えるのをめんどくさがったり
その場その場で目についたことしか言わない場合もあり一貫性に欠ける。
結果、何も分からない初心者未経験者は振り回される。
教えること自体に向上したいという気持ちが無いので
こちらの指摘に対して怒り出す場合もあり。

あと自分の想定したスピードで成長してないと怒り出す。
言葉がきつくなる。
そもそも自分の言ってる中身がスカスカだったりするのに。

対処
分からない話はテキトーに流す。
ほんとに気にかけてくれてるのなら
たまに声掛けもしてくれるし、
生徒側の今までの流れ、過程、本人の性格、
そういうの踏まえてアドバイスするし。
上手く教えられなくても
教えることのノウハウ自体を向上させたいって
意思が感じられる場合じゃないと初心者に指導は無理です。

そんな時間あるわけないだろ、甘えんな!
って思ってる時点で向いてないのです。

対戦の輪に入れてあげるのはいいけど
自分の指導したがりに巻き込むのはやめましょう。


自分が教えてあげてできるようになったんだよ!この子!
って思って満足してるとしたら、それ初心者じゃないから。


ちなみに自分の経験上、
初めっから指導や教えなんかいらなくて
まずは操作感覚慣れさせるため必殺技が単体で出せるなら
対戦で咄嗟に出るようにエンバトで遊んであげたらいい。

指導があったから劇的に変わったよ!というより、
私と対戦してくれてありがとうって気持ちのほうが感謝は大きいので。
私の場合ね。覚えがまず良くないから指導や指摘されればされるほど
気持ちが焦らされて自分のペースでできなかったから。
あとは対戦したい時に対戦するんじゃなくて
あの人にも声かけて対戦しなくちゃっていう変な焦りもあったから。
そういう部分での気疲れが慣れないうちは本当にしんどかったなぁ。

プレイの大半をそこで奪われた感じ。

上手い人だって同じぐらいや格上に咄嗟に判断できないんだから。

対人戦への感覚の植えつけ。(対空しなくても咄嗟によけるとか)
ここがあっさりできちゃう人はどんどん強くなるんで
先の説明すればいいし。(てかそんなん初心者じゃない)


A これは@の要素も含まれるけど、
格ゲーやったことなくても他ゲーはちゃんとやってるっしょ、
というのがゲーマー世界の中では当たり前みたいで。
なので全くの未経験者に教えるっていうのは
ゲーマー自身がそれこそ初めてゲーム触った小学生の時の気持ちや
状況を思い出さない限り無理なんですよね。

その状況からある程度戦えるまでの感覚をどう養っていくか
というのがゲーム経験者と未経験者じゃ
覚えるもの、練習するもの、意識するものの量が格段に違うから。

以前自分が空対空したいって思って練習してた時に
他全部捨て上だけに意識持っていくぞ!空対空するぞ!
という心意気で挑んだ試合。
それを「なに、その見てない前J中p」
って言った人がいたんだよね。

「は?落としてるのに何がいけないの?見てない前j中pって何?」


この人が言うには前J中p空対空は
相手が飛んだの見てから間に合うんだって。

ちなみに自分がトレモでやったら
見てからは反応遅すぎてすぐは無理だったんよ。
一カ月ぐらいかかった。
だから、間に合うって言われても不信になるし。

この人にそれ言われる前に他の人から
「空対空ってのは相手の行動パターン読んで
ここで飛ぶって分かったらそれ狙って落とせばいい、
そうすれば的を絞れて意識しやすい」って習ったのね。

んで、相手の人の飛びが増える画面端で上をガン見してたら、、、
そんな風に言われたんよ。。。
確かにそのあと飛ぶタイミング少しずらしてきて
空振り前j中p増えたし(´・ω・`)

反応じゃない、大事なのは意識!という割に
見てないj中pとか言われたら何で??ってなるじゃん。

この「見てない」も画面から相手の動きを推測する
【読み】の意味で「見てない」なのか、
純粋に咄嗟の反応で間に合うことを「見てない」と言ってるのか、、、

格ゲーの【見る】は前者の意味が強いから
それで解釈してたんだけど、
この場合は後者だったんだよね。
で、私の場合その反応がゲームしてない期間あり過ぎたから
純粋な反応が一般ゲーマーに比べて大分劣ってるわけ。

純粋な反応やゲームの順応の早さが
私の場合、上に行く過程で毎回毎回大きな壁になるし、
それを分かってな人が私にとって難しいこと、
時間のかかることを簡単にアドバイス言って
できない、、、ってさせて負のスパイラルに陥る、、、

いつも言ってるけど
逆上がりできない子に逆上がり毎日練習させても
意味が無いんですよね。

あと逆上がりできない子に自分で考えろ!はできないです。
考えるための素材が揃ってないのだから。暗黙知の部分。

だからこそ、できる側の人間の意見が必要になるのです。
できる側の人間にしかそれは分からないので。

せめて悩ませない方向に
持っていってあげる努力はしてほしいかなぁ。
何年かかるかわからないけど。それでもいいじゃん。すぐできなくても。
続ける人は続けるし、やめる人はやめるし。
意識してたら教えるのだってそのうち上手くなってるよ。

てことで対処
→まず自分ゲーム歴、教える側のゲーム歴を考えましょう。
格ゲーだけじゃなくて。
対人ゲームやダクソやモンハンのような操作性のゲーム
シューティングゲーム、、、麻雀将棋、スロット、こういうのも大事。

あまりに経験値に差があると教える側が説明をえーらい端折ります。
(ここで根掘り葉掘り聞こうとすると怒り出す人もいるので注意)
上手い人のゲームに費やす時間は一般人とはかけ離れてます。
例えば女の子が洋服選んだり、漫画読んだり、
カフェでお友達と話したり、どこか遊び行ったり、、、
そういう時間を幼少時代からほぼゲームに捧げてるのですから。
学生のころから積み上げてきた土台があるのです。

もうスタートのスペックが違うので、未経験者が
格ゲーの練習は週に3回、一回2時間!のノリでやっても
上手い人みたいな成長の仕方はできません。
意識すれば違うっていうけど、それにだって限度があります。
ある程度基礎感覚がある人の話です。
無い人は操作感覚になれるところからなので。

アドバイスは聞いてはいいけど、9割は置いておいていい。
すぐやろうとしなくていい。
できるようになろうとしなくていい。
基礎感覚、操作感覚が無いのに練習したって意味が無い。
対空、グラップとくに。

途中で書いたけど教わったりするよりも
対戦してくれたほうが感謝の気持ちの強いので。

それに分からないことを自分で聞く方が身に付きます。
言われたことって身に残らないでしょ?
教えてるほうにも残してやりたいって気持ちあった?ないでしょ?
ならいいのです。関わってくれたことに感謝で。

そのぐらい人に教えるってことは難しいし、簡単ではないってこと。
言うだけならだれにでもできるから。
それを指導したとか教えたっていうのなら勘違いも甚だしい。
NEW ENTRIES
(untitled)(04.07)
(untitled)(03.02)
(untitled)(02.06)
(untitled)(01.11)
(untitled)(12.19)
(untitled)(12.19)
(untitled)(12.12)
(untitled)(11.25)
(untitled)(11.22)
(untitled)(10.14)
TAGS
memo あんり さくら みずきさん アドン ウル4 ガイ ガイル キャミィ ギモトブログ クソムーブ グラップ ケン コーディー コンボ サガット ザンギエフ ジュリ スト5 ダッドリー ダルシム ディカープリ バイソン パナし ヒット確認 フェイロン フレーム関連 ブランカ ベガ リュウ ルーファス ローズ ロレント 下書き 感謝で昇龍拳 基本 基本コンボ 起き上がりフレーム 逆択 教則系 苦手 豪鬼 殺意 参考動画 仕込み 師弟関係回 持続 趣味 初心者用 人読み 対戦反省 弾撃ち 置き 伝タクいいね 風水 立ち回り
ARCHIVES
RSS
RSS