まこたの のらりくらり 

自分の考え、悩み、愚痴置き場。ここに書いて頭整理してます。表に出す前の整理ノート。メモ帳代わり。趣味もちらほら。
自分の考え、悩み、愚痴置き場。ここに書いて頭整理してます。
表に出す前の整理ノート。
メモ帳代わり。趣味もちらほら。
伝タクさん抜粋 パート2

「接近戦は択が多くて発生の速い弱攻撃が絡むから、
思わぬ事故が発生する可能性が高い。
けど、接近戦が上手いと思える人は相手の暴れにはひっかかりにくく、
押せるところはしっかり押すし、押さないところは押さない。
接近戦の攻めの継続率や崩しにいくタイミングが上手いかどうかでも判断してる。

今日話題にあったのは電撃の取り組み方について。
A君「まずコンボと起き攻めをしっかり練習して勝ちにいく。」
B君「コンボと起き攻めは後から覚えて立ち回りから覚える。」
これはどっちも正解だと思うけど、
一般論で考えれば個人的には電撃ならA、
別の格ゲーも見据えるならBでもいいと思う。

君のメリットは、電撃ならコンボ要素が非常に重要になるし、
火力が出せれば最短の勝ち筋が見やすいし、
立ち回りのプレッシャーも大きくなる。
B君は、基礎力に自信があるならいいと思うけど、
確実に電撃だと遠回りになると思う。
自分に厳しいやり方だけど、それで苦労しておくのも良い鍛錬にはなる。

最大コンボやセットプレイを後回しにするのは、
個人的にも良い鍛錬だと思っているが、
後から最大コンボやセットプレイを覚えたときに、
立ち回りのベースもだいぶ変わってくるはずだから、
しっかりそれに応じた動きに変化できるかどうかまで見据える必要がある。
どっちが正解かなんてのはないけどね!

格ゲーの上達法や理論が他人の意見と食い違ったとしても関係ないし、
自分の信じたやり方を貫けば良いと思ってる(教わる立場なら別)。
どこかで絶望するまで信念を曲げずにいて欲しいって思ってます。
自分が正しいと主張するなら手っ取り早く10先で決着ですね!
論よりも結果が重要な世界ですし。

これはあくまで俺個人の最近の格ゲーの練習方法ですが、
まずは対空、けん制、基礎コンなど最低限の知識だけ覚えて、
それで行けるところまでいく。
火力が低いと必然的に多く読み勝つ必要性が出てくるが、
それもまた立ち回りの鍛錬になるかなって思ってます。
これだけ書くと確かに非効率的なんですが。

でもこれはコンボとかセットプレイは篭って一人用で練習すれば
すぐに習得する自信があるのと、
それを取り入れたときに立ち回りがどう変化するかも想定しながら野試合をしてます。
それまではなるべく読み勝ちと対応力に練習の重点を置き、
攻めも密着状態からの打撃と投げの択が多めだったりします。

接近戦の攻めで個人的に一番意識していることは
「無敵の無い通常技による暴れをもらわないこと」です。
それがもらって超安いならいいですが、
それから死や致命傷につながるような暴れは特に注意してます。
そのための土台として、
まずは通常技暴れを許さない構築の攻めや詐欺跳びなどから入ります(続く

『個人的な格ゲーの攻め方のまとめ』
@接近戦で有利フレームを取ったらスタート
A速い暴れに割られない安全な攻めから構築する
B有利な状況と流れができたら読みを通して太く崩しにいく
Cそのためにはヒット確認精度と攻め継続率が重要になる
Dそれらの行動にはなるべく対の択を用意しておく」

一旦おしまい。
NEW ENTRIES
(untitled)(04.07)
(untitled)(03.02)
(untitled)(02.06)
(untitled)(01.11)
(untitled)(12.19)
(untitled)(12.19)
(untitled)(12.12)
(untitled)(11.25)
(untitled)(11.22)
(untitled)(10.14)
TAGS
memo あんり さくら みずきさん アドン ウル4 ガイ ガイル キャミィ ギモトブログ クソムーブ グラップ ケン コーディー コンボ サガット ザンギエフ ジュリ スト5 ダッドリー ダルシム ディカープリ バイソン パナし ヒット確認 フェイロン フレーム関連 ブランカ ベガ リュウ ルーファス ローズ ロレント 下書き 感謝で昇龍拳 基本 基本コンボ 起き上がりフレーム 逆択 教則系 苦手 豪鬼 殺意 参考動画 仕込み 師弟関係回 持続 趣味 初心者用 人読み 対戦反省 弾撃ち 置き 伝タクいいね 風水 立ち回り
ARCHIVES
RSS
RSS