まこたの のらりくらり 

自分の考え、悩み、愚痴置き場。ここに書いて頭整理してます。表に出す前の整理ノート。メモ帳代わり。趣味もちらほら。
自分の考え、悩み、愚痴置き場。ここに書いて頭整理してます。
表に出す前の整理ノート。
メモ帳代わり。趣味もちらほら。
理詰めは「これにはこう」「あれにはあれ」って書き出すタイプで

感覚は「これにはこれ」「あれにはあれ」を実地でやる

んー、なんかニュアンス違うなぁ。なんだろ。
感覚は嗅覚に近い感じもするし、両方な気もするし。

でもまぁ最終的には「人」なんだよね。
ときどさんのキャラ対と人対の話じゃないけど。

理詰めに寄り過ぎると人への対応はできない。

だからといって全く理詰めが無いと
そら所謂クソムーブなんで。

自分は基本操作がままならないのに
理詰め寄りな考えから入ってしまったから
嗅覚勢の多い初級者帯で困るんだけどw

最終的には両方必要だけどね。

そう思うと未経験者への導入口として
初めはしっかり操作感覚身についてほしいから
感覚勢を推し進めるかな。自分は。
好きなように動かそー♪って。
実際の対戦で自分の思うように動かすって
難易度はどうあれどのpp帯だって難しいじゃん。

当たり方がどーのあーのは言わない。

ただ、その子の伸びで変えはするけどね。
あ、これ言っても平気かな、とかあるじゃん。
それに上達早い子は勝手に伸びてくしw


とまぁ、どちらかへの偏りが
自分のプレイスタイルになっていくんだろうなぁって

感覚→理詰め→感覚→理詰め
みたいなことの繰り返しなのかな

ただ、どんなやり方をしてもゲームに勝たなきゃ意味が無いわけで。

そこが見えてない理論は違うなぁと。


あくまで勝つのが目的だから
そこに対してどこまで甘えを減らしていけるかよね。


対空出てなくても勝てたけど、対空出てたら違うよねー

じゃあ対空しよう

は分かるんだけど

対空が基本だから。大事だから。勝てなくても基本しっかりね!

対空してもしなくてもゲームに勝てない。(´・ω・`)
対空したことで勝てるビジョンが見えてこないから不安しかない。


↑は何で対空が必要なのか見えてないのに
対空練習させても意味ないよってこと。
ゲーム性理解できてないから。

そのうち必要だからいう理由は知ってる側の勝手であって
対空から勝ちへの構築をイメージできないのであれば苦痛でしかない。

負けた原因が見えてる練習の仕方と
原因が分からないのに練習させてるのとでは
違うよねってこと


だから私の言われた前飛びするなは違うし、
弾撃ち対空しろも言い方おかしい


ロジカルさんは
大多数の人がついついやってしまう癖やら隙
(相手の不利フレームですぐ動く、
下がって端端になったらぜったいすぐ弾撃つ癖がある等)
に着目して、そこを起点に攻防のパターンを作って
攻めを構築するプレイなのかな。勝手な憶測。
逆択でイライラさせてパナすの待つみたいな
自分から攻めていくキャラ使う人に多いのかも
ザンギ、キャミィ、、、いろいろ。

某ジュリ使いさんは相手の癖を読みつつも
スタンダードにこうれにはこれ、あれにはあれと
場面場面の対処、正解をみつけて対戦に当てはめていく感じ。

まー、正しい操作の仕方ではあるよね。
待ち、対応するキャラ使う人に多いタイプ

一般的に言われる格ゲーの「基本」は
某ジュリ使いさんのやり方なんだけど、
ランダム性の強いジャンケンな読み合いになった時に
本領発揮できるのはロジカルさんなのよね。



ジュリ使いの上位の人の動きの特徴が見分けつかないのって
この辺がまだ曖昧なせいなのかなー

なんとなーく大まかには分かるけど
じゃあこの人は他の人に比べて
何が特に強いのかってはっきり見抜けないもの。
あと何されると弱いのかとかも。

ジュリ自体が一回崩されると悲しい末路だから
なんか食らったら終わり、皆共通って思っちゃうし。
上位はそれでも逆転力すごいけどね。

ps3 ならぺんちさん、アンリさん、風神拳さんは
同じpp5500帯のクラスにいるけど
3人の動画見たってそれぞれ何が特徴的で強いのかさっぱりやからね。
(この下がpp4000ジュリなイメージ。
のくくのさんって人とかもいたりするけど。
すぷーんさんはウォーリアーにはなれてないけど
家庭用ならぺんちさんクラスなのかなぁ。
ぺんちさんがパッド勢だから立ち位置よくわかんない。
この3人の上があいあいさん、よっさん、なしさん、みずきさん、
わいけーさん、ツナさん、かなって感じ。
ツナさんはちょっと違うって聞いたな。強引な動きが多いって。
他にもいるのかもしれないけどちょっと知らない。ようじろうさんとか。
次郎さんって人も強いって聞いたけど
私見に行った時はもうウル4やってなかったし。)



うーん。まぁ強くなるにも方向性はいろいろあるよ、と。
それが少しあの二人のやりとりから見えてきたことは
自分にとっては発見ですわ。

じゃあ自分はどのタイプなのかしら?
感覚で補ってく感じを鍛えるのは苦じゃない。

「あ、この人投げ多い」とか「暴れ多い」って時に
暴れをさせない立ち周りをキープするもよし、
ガードして最大でお仕置きでもよし。

ここの差なんやろうね。
ガード→最大を狙えるのは理詰めな人ってイメージ。合理的。

うん、なんとなくだけど
自分はフィーリングな考えから物事を知っていくタイプだ。
でもこのフィーリングは理論を知るために最低限必要な感覚だから
別にそんな感覚勢してるつもりは無いんよね。

じゃあ弾撃ち対空ってフィーリングなのかな。
わっかんねーw

「そもそも飛ばない人を飛ばせる」っていうのが
どこまで許容範囲なんだかって感じだし。
ほら、最後の最後で飛んじゃう人いるじゃん。
あれはこっちの勝ちなんだけど、
じゃあそのためにずーっとそれを耐えられるか?って違うよね。。。。
まずは勝手に飛んでくる人相手に練習だよなぁーと思った。
で、徐々に難易度上げていけばいいのか。

なんでこんな簡単な発想がわかんなくて迷子になっちゃうんだろ。


それが教え方下手な人に教わる一番の弊害よね。(-ω-)

難易度下げる話をすると妙に嫌がったイメージ。
グラップの連打とか。徐々に連打減らしていけばいいんだし。
ピッタリできる感覚が養われてないんだから。
練習すればそのうち合うとかじゃなくてさ。。。。
なんかそういうので揉めたなぁ。

新しく弾くピアノの曲を初見で初心者がうまく弾けるわけないじゃん。
はじめて片手づつでゆっくりじゃん。

グラップも一緒だよ。
連打してみて噛みあったところをまずは認識、意識してみる。
グラップでゆっくり押すはできないから、まずは数うちゃ当たるで。
ただ、その的を徐々に徐々に絞っていくんだよね。
回数減らしてくの。
そしたらピントがかみ合うじゃん。

そういうほうに頭は回らなかったなぁ。

なんでこういう最初の導入部分の大切さが
わからないんだろー?ってずっと思ってた。

教えるのにまずとっかかりの大事な部分をおろそかにするから
なんだか分かんなくなってた節はある。

やったことないから導入部分、とっかかりを探すのに
何か月もかかっちゃうんだよね。

話聞いててわかんなかったところって結局そこ。(-ω-)


あの某ジュリ使いさんは自分の馬鹿にしてるムーブの必要性が
分かってきたんじゃないかな。

そういうフィーリングジャンケンの方向性で
強い人を否定してはいけないんだけど、
いかんせん画面見てない系が多いから、、、
これはもうそういう風に初め聞いてしまったせいだから仕方ない。

徐々に変えていこう。
NEW ENTRIES
(untitled)(04.07)
(untitled)(03.02)
(untitled)(02.06)
(untitled)(01.11)
(untitled)(12.19)
(untitled)(12.19)
(untitled)(12.12)
(untitled)(11.25)
(untitled)(11.22)
(untitled)(10.14)
TAGS
memo あんり さくら みずきさん アドン ウル4 ガイ ガイル キャミィ ギモトブログ クソムーブ グラップ ケン コーディー コンボ サガット ザンギエフ ジュリ スト5 ダッドリー ダルシム ディカープリ バイソン パナし ヒット確認 フェイロン フレーム関連 ブランカ ベガ リュウ ルーファス ローズ ロレント 下書き 感謝で昇龍拳 基本 基本コンボ 起き上がりフレーム 逆択 教則系 苦手 豪鬼 殺意 参考動画 仕込み 師弟関係回 持続 趣味 初心者用 人読み 対戦反省 弾撃ち 置き 伝タクいいね 風水 立ち回り
ARCHIVES
RSS
RSS